こんにちワ!フラワぁです。
昨日から快晴の日となっています!
暑さもいよいよ本格的ですね。
そこで今日は夏バテに関する事を書きたいと思います。
夏バテの原因(食べ物編)
こんな食べ方は夏バテしやすいよ!
- 冷たい食べ物の摂り過ぎ
- そうめん、うどんなどの炭水化物ばかりの食事に
偏りがちな食事
- ラーメンやポテチなどインスタント食品に偏った食事
- 極端なダイエットでエネルギー不足になりそうな食べ方
夏バテにならない為の効果的な食材
スポンサーリンク
新鮮な食材で夏バテが防げるよ!
- ビタミンB1、B2を含む食材
ー豚肉・うなぎ・納豆・豆腐・大豆製品・枝豆卵など
- クエン酸
ーオレンジやレモンなどの柑橘類・梅干し・酢を使った料理
- タンパク質を多く含む食材
ー卵・牛乳・ヨーグルト・チーズ・鶏肉・豚肉・
牛肉・魚・大豆製品
- 香味野菜やネバネバ食材
ーミョウガ・生姜・しそ・薬味ねぎ・オクラ・
長芋・モロヘイヤ・もずく
- ビタミン、ミネラルの食材
ートマト・きゅうり・なす・ピーマン・ズッキーニ
スイカ・キウイ
- 冷たいものは冷たく熱いものは熱くして美味しく食べましょう
食事を工夫して暑い夏の日々を元気に楽しく
乗り切りましょう!
夏バテのリスクを予測する「夏バテ予報」
2018年(昨年)の夏はとんでもない気温と湿度で
夏バテ指数が最高値を更新しまくった年でした。
横断歩道ですれ違った自転車を押したご老人が
突然、自転車ごと倒れ込んでしまうと言うことも
個人的にはありました。
ここで
夏バテ指数とは何だろう? と思いました。
あなたはご存知でしたか(・・?)
株式会社 (ウェザーニュース)本社:千葉市美浜区
にある気象配信会社らしいのです。
気温や湿度から夏バテのリスクを予測する新指数
を開発し「夏バテ予報」をウェザーニュースLIVEにて
6月10日から配信されました。
夏バテ予防、対策の参考にしてもらおうと
YouTubeにて配信されています。
私も先ほどのぞいてみました。TVをみている感覚でした!
年々、日本の夏は暑くなり続けていて、この暑さによる
だるさ疲れ食欲不振などの体の不調の元になる
夏バテのリスクが高まっている現状
猛暑の夏を健康に楽しく送ってほしいと言うことで
「夏バテ指数」を開発し予報を公開することに
なったと言うことです。
- 6/10〜6/14
- 7/8〜7/12
- 7/22〜7/26 の間に公開されているそうです♪
夏バテ指数の考え方
◆ 熱中症に警戒が必要な気象状態の日
◆ 熱中症に警戒が必要な状態継続日数
◆ 高温多湿(30度以上の暑さ、60%以上の高湿度)
の継続日数
冷房の影響や冷たい飲料水摂取などの人為的な影響は
配慮していないそうです。
本日最新気象情報をYouTubeでLIVE配信しています。
視聴者674人ほどでした。結構たくさんの方々が
訪問中でした。
では今日も元気で笑顔でお過ごし下さいね♬
またね! bye!
↑ ↓ クリック有難うございます♪
スポンサーリンク