
こんにちワ〜♪今晩ワ♪
暑い毎日ですね!今日もご機嫌でお過ごしでしょうか?
朝からやや霞んでいるような…
今日は最新の情報メールみたいな共有方法をお知らせしてみたいと思います。
それは❗️「slack」!もうご存知でしょうか。
創設された時期
アメリカ合衆国サンフランシスコに本社を置き2009年に設立され、
アプリとしてアメリカの国際的ソフトウェア会社”スラック・テクノロジーズ”カナダのバンクーバーで始まり
Flickrを作成したLudicorp の創設者からのようです。
googleメールや Lineや昨今はスピードが肝心!
ケイタイ、スマホなど紙ベースはどこへ行ったの?
となってしまいますね;;)
テクノロジーについて
チーム連携のための場であり、メールに変わる
ビジネスステーションみたいな物だと理解しました^^○
ヘルプセンターの説明によると対面しながらの作業と同じくらい
効率的にオンラインでチーム連携が可能になるということです。
ワークスペースになるのは
チャンネルで構成され、チームに参加しているメンバーは
このチャンネルでお互いにやり取りするのです。
slackの主な機能
1. チャンネル内でメッセージを送信しファイルを共有するのです。
チーム別、プロジェクト別、拠点別、等 それぞれに適した
スタイルでチャンネルを作成します。
また、プライベートな内容のチャンネルも設定することができ、
共有利用もできて、組織コラボも可能になり色々便利!
2. slackチームの会話の履歴を検索することでメッセージ、
ファイル、チャンネル、メンバーが容易に見つかります。
3. アプリを連携させる事で利用しているサービスやツールを接続でき、
適当なアプリをインストールする事で場所を移動する事なく時間の無駄なく
業務を進められるお役立ちアプリがたくさん用意されています。
4. slackから直接ワークスペースのメンバーと音声通話やビデオ通話が出来、
画面共有モニター上の内容をチームメンバーと共有する事が可能、
その上に画面へ書き込むことも出来ます。
ひとり呟き
メールアドレスを幾つも使い、あっちこっちを開いて
確認するのは確かに時間の無駄かな!と思いますね。
私もざっと思い出すだけで4つのアドレスを使っています(^C=3 お疲れ〜
ビジネスはしていなくても欲しい機能だな♡ と単純に感じました。
今日はこの辺にして
次回は個人的にも使う意味や
一人でも楽しみながら使い勝手が良いのかどうなのか?
お知らせしたいと思います〜