
こんにちワ〜♪
微かに日が射してきました〜♪
三日以上雨が降り、曇り空が続いています。
予報では夕方雨になりそうですが、、。
今日もご機嫌笑顔でお過ごしでしょうか?
私たちの生活をマクロから眺めると。
何気に生まれ何気に生きて、何気に大人になった!?
そんなことぁない!それなりに精一杯考え、
悩み生きるか死ぬかの
瀬戸際も何回もあったよね(*´꒳`*)
その度に夜空の星を眺めながら「私、生まれてこなきゃよかったヨ」なんて
涙した人も大勢いらっしゃると思います。
そんな小さな存在なのか偉大な存在なのか
… わからないのが現実ですが、
小さな私から世界へと目を向け、この地球へ
そして宇宙へと…
さらに外の世界へは宇由(うゆう)と言って
宀の除かれた限りない世界が広がっているらしい (^C=3
そこで
今日は2020年の夏至について書きたいと思います♬
2020年6月21日の夏至は特別なの。
この6月21日(日)は例年になく太陽のパワーが大きいらしいのです!
そして、蟹座の新月、さらに金環日食と三拍子揃った珍しい日!
もうとっくにご存知だと思いますが、書かずにいられない❗️
夏至は(げし)と呼びます。
一年で一番昼の時間が長い日です。

この日がすぎるとだんだんと昼の時間が短くなってきます。
夏至の日の昼の長さは東京だと14時間34分、札幌では15時間23分となり
北へ行く程お昼の時間が長くなります。
「夏至」と「冬至」にはちゃんと意味がある
夏至は昼の時間が最も長い日となりこの日を過ぎると
本格的な夏ですよ! ということですです。
この日から冬に向けて
変化してゆく事になります。

参考 Q&A
さて冬は
冬至(とうじ)という事になります。
冬至は北半球で一年のうちで昼の時間が最も短い日という事になり、
夏至に向けて変化してゆきます。毎年その繰り返しという事になり
繰り返しながら大きな大きな、宇宙、宇由は
何かを軸に回転しているものと思われます。
想像を絶する大きさで??となりますね。
夏至と冬至の平均日照時間の差は地域により多少異なりますが、
だいたい5時間ほどだそうです。
さぁ!あなたは今年2020年6月21日の特別な
新月と金環日食と太陽パワー最高の三拍子揃った大切な日を
どう過ごし、どんなことを思うのでしょうか?♡
イィ事いっぱいありますよに!ルンルンワクワク💓
↓ 日本全国で部分日食(2020年6月)
では、今日はこの辺で!
またね💚 bye!
※ 音量に気をつけて♪
↑ ↓ クリック有難うございます♪
スポンサーリンク